スポンサーサイト
瞑想会
2013年02月20日
今日は、特別に、「オーム瞑想」の瞑想会を行いました(*゚▽゚*)
みなさんの意識が高く、
肉眼で、オーラが見えたり、オーブ(エネルギー)が見えたりしましたよ!
ヨーガ療法では、オーム瞑想法は、意識化範囲の拡大を目指しています。
「どんなことがあっても、大丈夫!」と思える自分をつくっていきます
イイコトも、一見イヤなことも、「応諾」していきましょう。
瞑想会、定期的にやっていきましょう。
みなさんの意識が高く、
肉眼で、オーラが見えたり、オーブ(エネルギー)が見えたりしましたよ!
ヨーガ療法では、オーム瞑想法は、意識化範囲の拡大を目指しています。
「どんなことがあっても、大丈夫!」と思える自分をつくっていきます

イイコトも、一見イヤなことも、「応諾」していきましょう。
瞑想会、定期的にやっていきましょう。

ヨーガ療法学会 in 宮崎
2013年02月11日
4月18~宮崎にて、ヨーガ療法学会が、開催されます。
ご興味ある方は、ご一緒しましょう。
いつもありがとうございます
2012年10月10日
いつも支えて下さる皆さんと・・・
楽しい時間でした。
いつも有難うございます。
いつも、皆さんの、心が愛と感謝にあふれていますように
楽しい時間でした。
いつも有難うございます。
いつも、皆さんの、心が愛と感謝にあふれていますように

心身を整える方法
2012年10月10日
「呼吸法と瞑想で心身を整える方法」
のお知らせ
10/23(火) 昼の部 10:00~12:00
夜の部 18:30~20:30
場所: ウエルパル熊本1F 市民活動支援センター
「あいぽーと」会議・セミナー室
参加費 : 500円
講師:天素体流 代表 山本朋恵
主催:熊本セルフヘルプの会 さんです
参加ご希望の方は、
yoga@tenstyle.jp まで、メールにてお申し込み下さい。
のお知らせ
10/23(火) 昼の部 10:00~12:00
夜の部 18:30~20:30
場所: ウエルパル熊本1F 市民活動支援センター
「あいぽーと」会議・セミナー室
参加費 : 500円
講師:天素体流 代表 山本朋恵
主催:熊本セルフヘルプの会 さんです
参加ご希望の方は、
yoga@tenstyle.jp まで、メールにてお申し込み下さい。
「あなたのキャリアビジョンの作り方」
2012年06月13日
ワークショップのお知らせです。
6/17(日) 10:00~12:00
県民交流館パレア 10階
参加費無料
「あなたのキャリアビジョンの作り方」
主催:キャリア・アップくまもとさんです
キャリアビジョンの作り方のワークショップ。
キャリアカウンセラーの方を講師にお招きしています。
参加ご希望の方は、yoga@tenstyle.jpまでお申し込み下さい。
6/17(日) 10:00~12:00
県民交流館パレア 10階
参加費無料
「あなたのキャリアビジョンの作り方」
主催:キャリア・アップくまもとさんです
キャリアビジョンの作り方のワークショップ。
キャリアカウンセラーの方を講師にお招きしています。
参加ご希望の方は、yoga@tenstyle.jpまでお申し込み下さい。
全ては心の投影です
2012年06月13日
どんな世界をいつも見ていますか
あなたの周りは
あなたの心の投影です
あなたの人生は、あなたの選んだ考え方の結果でもあります
無意識にたくさんの選択をしながら生きていますね
考え方も、選んでいます
いつも自分の人生の責任者は自分自身でしかありません
すべては自分自身を媒体として引き寄せたもの
自分自身が引き寄せたものです
自分の波長と同様の波長をもつものを無意識に引き寄せています
どんなものと波長が合っているのか、
どんな人たちをひきよせているのか
自分の周りの見渡してみてください
自分がいい波動を出すと
いい波動の人が寄ってきますよ
あなたの周りは
あなたの心の投影です
あなたの人生は、あなたの選んだ考え方の結果でもあります
無意識にたくさんの選択をしながら生きていますね
考え方も、選んでいます
いつも自分の人生の責任者は自分自身でしかありません
すべては自分自身を媒体として引き寄せたもの
自分自身が引き寄せたものです
自分の波長と同様の波長をもつものを無意識に引き寄せています
どんなものと波長が合っているのか、
どんな人たちをひきよせているのか
自分の周りの見渡してみてください
自分がいい波動を出すと
いい波動の人が寄ってきますよ

Posted by 天素体流 at
20:38
│Comments(0)
答えは自分の中に
2012年04月23日
心を落ち着けて座る時間を設けていますか
ヨーガは自分自身と対話する手段の一つです
自分自身を知る手段の一つです
みなさんは、車の運転免許お持ちでしょうか
もし、運転免許なしで、車の運転を行ったらどうでしょう…?
ちょっと、怖くないですか。
車こと、交通ルールのこと、運転方法を学んで知っているから、車の運転ができるんです。
知らないことは、不安で仕方がない。
知らないなら、運転なんてできないんです。
自分のこと、学んで知っていますか。
知りもしない自分のこと、コントロールはできないでしょう…
だから、まず自分自身を知らないといけない。
いつもどんな思考習慣があるのか。
いつもどんなところでつまづくのか。
いつもどんな感情をたくさん感じているのか。
何が上手で、なにが苦手なのか。
知って初めて、自分を制御できるんです。
困ったことが起こった時、迷った時、どうしていいかわからない時、
どうしていますか。
誰かに相談する?占いに行く?逃げる?先延ばしにする?
答えは、あなたの中にあります。
だれも正解は教えてくれない。
自分に聞いてみてください。
一人で瞑想が苦手な方は、どうぞヨーガいらしてください。
ご一緒しましょう。
ヨーガは自分自身と対話する手段の一つです
自分自身を知る手段の一つです
みなさんは、車の運転免許お持ちでしょうか
もし、運転免許なしで、車の運転を行ったらどうでしょう…?
ちょっと、怖くないですか。
車こと、交通ルールのこと、運転方法を学んで知っているから、車の運転ができるんです。
知らないことは、不安で仕方がない。
知らないなら、運転なんてできないんです。
自分のこと、学んで知っていますか。
知りもしない自分のこと、コントロールはできないでしょう…
だから、まず自分自身を知らないといけない。
いつもどんな思考習慣があるのか。
いつもどんなところでつまづくのか。
いつもどんな感情をたくさん感じているのか。
何が上手で、なにが苦手なのか。
知って初めて、自分を制御できるんです。
困ったことが起こった時、迷った時、どうしていいかわからない時、
どうしていますか。
誰かに相談する?占いに行く?逃げる?先延ばしにする?
答えは、あなたの中にあります。
だれも正解は教えてくれない。
自分に聞いてみてください。
一人で瞑想が苦手な方は、どうぞヨーガいらしてください。
ご一緒しましょう。
春のお茶会ありがとうございました
2012年04月23日
先日、パレアのヨーガと、ランチの後、お茶会を行いました。
裏千家のお茶をなさっている、久間さんとお仲間のお二人のお陰で、
大変いい時間を過ごさせていただきました。
大変お世話になり、有難うございました。
心より感謝いたします。
お抹茶も、手作りのお菓子も大変美味しくいただきました。
ヨーガと、茶道には、共通点がいくつもあります。
陰と陽。
座った時に、露呈するそれに向かう人の心…
心を落ちつけて座る、とても貴重な時間です。
大切なのは、いつも、今ここ。
今、ここに集中すること。
今を生きること。
素敵な時間を、ご一緒させていただいたことに
深く感謝

裏千家のお茶をなさっている、久間さんとお仲間のお二人のお陰で、
大変いい時間を過ごさせていただきました。
大変お世話になり、有難うございました。
心より感謝いたします。
お抹茶も、手作りのお菓子も大変美味しくいただきました。
ヨーガと、茶道には、共通点がいくつもあります。
陰と陽。
座った時に、露呈するそれに向かう人の心…
心を落ちつけて座る、とても貴重な時間です。
大切なのは、いつも、今ここ。
今、ここに集中すること。
今を生きること。
素敵な時間を、ご一緒させていただいたことに
深く感謝

桜の季節
2012年04月05日
寒い冬を越えて、美しい春がめぐってきましたね。
日本には大変有難いことに、四季があって、
春は本当に美しい季節。
今年の桜は、誰とどんな所で見ましたか…
一年にたった一度の季節、
どのような春をおすごしでしょう
生徒さんの中には、人事異動などで、慌ただしい春を過ごされている方も多いようですね…
せっかく巡って来た春、どうぞ楽しんでおすごし下さいね。
季節の変化もそうですが、
生徒さん方の変化にもいつも感動します
みなさん自分を客観的に見て自分自身のコントロールがますます上手になられています…
自分の心がいつも、何で占められているか、
自分の感情はいつもどうなのか、
自分と深く対話していきたいものです。
日本には大変有難いことに、四季があって、
春は本当に美しい季節。
今年の桜は、誰とどんな所で見ましたか…
一年にたった一度の季節、
どのような春をおすごしでしょう
生徒さんの中には、人事異動などで、慌ただしい春を過ごされている方も多いようですね…
せっかく巡って来た春、どうぞ楽しんでおすごし下さいね。
季節の変化もそうですが、
生徒さん方の変化にもいつも感動します
みなさん自分を客観的に見て自分自身のコントロールがますます上手になられています…
自分の心がいつも、何で占められているか、
自分の感情はいつもどうなのか、
自分と深く対話していきたいものです。
ご案内
2012年03月14日

真我
2012年03月11日
身体は毎日お風呂に入って汚れを落とすように
心も、本来、定期的に汚れを落とさないといけませんね
普通に生活していても、本来の自分に、余計な思いや、余計な価値観、余計なものがくっついていくものです
ヨーガを通して、心の浄化が可能になります。
余計なものを取り除いていって、残ったものが本来の自分。
余計なものを外していくと、自分自身のもととなる、真我にであうことができます。
余計なものは、定期的に外して行くほうが、本来の自分自身として生きやすくなりますね
本来の自分自身として生きることで、真に満ち足りた人生を歩けるのではないでしょうか。
本体の自分自身を知っていますか。
人生は、いつでも、どこでも、リセットも方向転換も可能です。
真の幸せは、真の自分を知ることからかもしれませんね。
心も、本来、定期的に汚れを落とさないといけませんね
普通に生活していても、本来の自分に、余計な思いや、余計な価値観、余計なものがくっついていくものです
ヨーガを通して、心の浄化が可能になります。
余計なものを取り除いていって、残ったものが本来の自分。
余計なものを外していくと、自分自身のもととなる、真我にであうことができます。
余計なものは、定期的に外して行くほうが、本来の自分自身として生きやすくなりますね

本来の自分自身として生きることで、真に満ち足りた人生を歩けるのではないでしょうか。
本体の自分自身を知っていますか。
人生は、いつでも、どこでも、リセットも方向転換も可能です。
真の幸せは、真の自分を知ることからかもしれませんね。

イベントのご案内
2012年03月11日
4/29(日)湯らっくすゲンキスクエアさんで
15時から17時まで 「心のヨーガ」ワークショップを行います。
湯らっくすさんの創業祭イベントです。
「セルフコミュニケーション」をテーマに
瞑想・呼吸法・アーサナを行います。
完全予約制で、湯らっくすさんにて前売券発売中です。温泉もついて¥2500です。
(お問い合わせ)湯らっくすゲンキスクエア 096-362-1126 です
26名様限定です
お早めがいいかもしれませんね。
15時から17時まで 「心のヨーガ」ワークショップを行います。
湯らっくすさんの創業祭イベントです。
「セルフコミュニケーション」をテーマに
瞑想・呼吸法・アーサナを行います。
完全予約制で、湯らっくすさんにて前売券発売中です。温泉もついて¥2500です。
(お問い合わせ)湯らっくすゲンキスクエア 096-362-1126 です
26名様限定です

お早めがいいかもしれませんね。

今後の予定
2012年03月01日
3月の予定
3月13日(火)19時~熊本市出水
3月27日(火)19時~熊本市出水
3月10日(土)10時~パレア
3月24日(土)10時~パレア
ーイベント予定ー
4月29日(日)
15時~「心のヨーガ」 湯らっくすゲンキスクエアさんの主催です。
完全予約¥2500 で前売り券 を湯らっくすさんにて販売中です。
3月13日(火)19時~熊本市出水
3月27日(火)19時~熊本市出水
3月10日(土)10時~パレア
3月24日(土)10時~パレア
ーイベント予定ー
4月29日(日)
15時~「心のヨーガ」 湯らっくすゲンキスクエアさんの主催です。
完全予約¥2500 で前売り券 を湯らっくすさんにて販売中です。
誰かのせいにしていませんか
2012年03月01日
今の、自分自身に充分満足して、自信を持って生きれていますか
必要以上に怒ったり、悲しいんだり、落ち込んだりはしていませんか。
日々、生きていること、それ自体がヨーガです。
ヨーガは、決して、柔軟体操ではありません。
自分自身の心と向き合う時間。
今、何を感じているのか
今、どんな感情や感覚で生きているのか
常に自分との対話ができているといいですね
多くの人は、周りの意見や評価に一喜一憂し、
自分の感情を他人や周りのせいにしてしまいます。
『あの人に、ああ言われたから、傷ついた』
『あいつがわるい、あいつのせいだ』
『上司が悪い』
『会社が悪い』
『社会が悪い』
『景気が悪い』
ありとあらゆるもののせいにして、悲しんだり、怒ったり、落ち込んだりします。
なぜ、誰かの発した言葉に、自分が反応したのか
なぜ、その言葉で自分が否定されたように感じたのか
自分の心にきいてみてください
同じ言葉をかけられても
怒ったり悲しんだり、過剰反応しない人もたくさんいます
自分の心のパターンに気づいていけるといいですね。
必要以上に怒ったり、悲しいんだり、落ち込んだりはしていませんか。
日々、生きていること、それ自体がヨーガです。
ヨーガは、決して、柔軟体操ではありません。
自分自身の心と向き合う時間。
今、何を感じているのか
今、どんな感情や感覚で生きているのか
常に自分との対話ができているといいですね

多くの人は、周りの意見や評価に一喜一憂し、
自分の感情を他人や周りのせいにしてしまいます。
『あの人に、ああ言われたから、傷ついた』
『あいつがわるい、あいつのせいだ』
『上司が悪い』
『会社が悪い』
『社会が悪い』
『景気が悪い』
ありとあらゆるもののせいにして、悲しんだり、怒ったり、落ち込んだりします。
なぜ、誰かの発した言葉に、自分が反応したのか
なぜ、その言葉で自分が否定されたように感じたのか
自分の心にきいてみてください
同じ言葉をかけられても
怒ったり悲しんだり、過剰反応しない人もたくさんいます
自分の心のパターンに気づいていけるといいですね。
メンタルヘルス対策
2012年02月07日
経営者の方や、
様々な団体からのお問い合わせも増えてきました。
ストレスの多い現代社会の中で、職場のメンタルヘルス対策は
不可欠のようです。
メンタルヘルスとは、「心の、精神の健康」のことを意味します。
メンタルヘルス不全者が職場内で増えた場合、
その経済的損失は大きなものになり、
従業員さんのメンタルヘルスの悪化は、企業に大きな影響を与えます。
メンタルヘルス対策としての、ヨーガの実践を
企業内で行うところも増えてきました。
自分自身でストレスマネジメントや感情のコントロールできる術を身につけておくことが、
どんな人にとっても、必要かもしれませんね
様々な団体からのお問い合わせも増えてきました。
ストレスの多い現代社会の中で、職場のメンタルヘルス対策は
不可欠のようです。
メンタルヘルスとは、「心の、精神の健康」のことを意味します。
メンタルヘルス不全者が職場内で増えた場合、
その経済的損失は大きなものになり、
従業員さんのメンタルヘルスの悪化は、企業に大きな影響を与えます。
メンタルヘルス対策としての、ヨーガの実践を
企業内で行うところも増えてきました。
自分自身でストレスマネジメントや感情のコントロールできる術を身につけておくことが、
どんな人にとっても、必要かもしれませんね

自分の内側
2012年01月29日
学校の勉強も、
何かを学ぶことも、
本来の自分自身に、知識を加え、足していく作業。
外側から、自分の中に入れる作業。
でも、一番大切なのは、自分の内側。
自分が本来持って生まれた宝が何であるのか
人が持っていなくて、自分が持っている特有なものは何なのか
何をすれば自分自身が輝くのか
何をしているときが、最も自分の魂がキラキラしているのか、
自分の奥底に眠っている本当の自分を知っていますか。
これからの人生の中で、一番若いのは今日。
先入観や固定概念の中で、窮屈な人生を送ってきてはいませんか。
本来の”自分らしい生き方”で、毎日を楽しむことは大切なことです。
自分の内側と、奥深くの自分自身と対話してみましょう。
もっと違った、より輝いた自分自身を発見できるかもしれませんね
何かを学ぶことも、
本来の自分自身に、知識を加え、足していく作業。
外側から、自分の中に入れる作業。
でも、一番大切なのは、自分の内側。
自分が本来持って生まれた宝が何であるのか
人が持っていなくて、自分が持っている特有なものは何なのか
何をすれば自分自身が輝くのか
何をしているときが、最も自分の魂がキラキラしているのか、
自分の奥底に眠っている本当の自分を知っていますか。
これからの人生の中で、一番若いのは今日。
先入観や固定概念の中で、窮屈な人生を送ってきてはいませんか。
本来の”自分らしい生き方”で、毎日を楽しむことは大切なことです。
自分の内側と、奥深くの自分自身と対話してみましょう。
もっと違った、より輝いた自分自身を発見できるかもしれませんね

どこからものごとを観ていますか
2012年01月12日
ものごとをみるとき、
至近距離で見るみえかた、
少し離れたところからの見え方
遠く離れたところから見え方
自分の目線によって、見え方は違う
俯瞰でみたほうが、ものごとの本質はよくわかったりする。
小さなことにフォーカスするのではなくて、
大きな全体像をとらえましょう・・・
高いところからは、全体が見渡せるもの・・・。
意識を高次に・・・
高い次元を意識することで、
ものごとの見方、感じ方、発想が変わって
より自分らしい生き方ができるのではないでしょうか
至近距離で見るみえかた、
少し離れたところからの見え方
遠く離れたところから見え方
自分の目線によって、見え方は違う
俯瞰でみたほうが、ものごとの本質はよくわかったりする。
小さなことにフォーカスするのではなくて、
大きな全体像をとらえましょう・・・
高いところからは、全体が見渡せるもの・・・。
意識を高次に・・・
高い次元を意識することで、
ものごとの見方、感じ方、発想が変わって
より自分らしい生き方ができるのではないでしょうか


今年の目標は・・・
2012年01月11日
今年最初のヨーガ
瞑想から・・・。
どんな一年にしたいか、
今年の目標を瞑想していただきました。
年始からも忙しく、
自分のために座る時間もなかった・・・という声もありました。
どんなときでも、自分自身のために座る習慣、
自分自身に向き合う習慣、
自分と対話する習慣、
が大切だと感じます
人ともコミュニケーションが足りないと、ぎくしゃくしたりするものです
自分自身とも密にコミュニケーションを図りたいものです。
瞑想の集中力も高まってきていることを感じます。
変化ですね。
カラダの変化・心の変化・感情の変化・・・
自分自身でしっかり感じていきましょう
まきこさんから、メッセージカードをいただきました。
いつも穏やかで優しいまきこさんから、素敵な言葉をいただきました。
ありがとうございました。
瞑想から・・・。
どんな一年にしたいか、
今年の目標を瞑想していただきました。
年始からも忙しく、
自分のために座る時間もなかった・・・という声もありました。
どんなときでも、自分自身のために座る習慣、
自分自身に向き合う習慣、
自分と対話する習慣、
が大切だと感じます

人ともコミュニケーションが足りないと、ぎくしゃくしたりするものです
自分自身とも密にコミュニケーションを図りたいものです。
瞑想の集中力も高まってきていることを感じます。
変化ですね。
カラダの変化・心の変化・感情の変化・・・
自分自身でしっかり感じていきましょう
まきこさんから、メッセージカードをいただきました。
いつも穏やかで優しいまきこさんから、素敵な言葉をいただきました。
ありがとうございました。
本年もどうぞ宜しくお願い致します
2012年01月05日
2012年 ~Happy New Year~
昨年中は、たくさんのみなさまに大変お世話になりありがとうございました。
本年も、どうぞ宜しくお願い致します
(パレアの予定)
1月14日(音楽室P)
1月28日(多目的スタジオ)
2月4日(音楽室P)
2月25日(音楽室P)
(出水の公民館の予定)
1/10(火)からです
みなさま、どんな新年をお迎えでしょう。
2012年がみなさまにとって愛と感謝にあふれたものになりますように。
「私たちの人生の目的は、幸せになることなのです。」 by ダライ・ラマ14世
幸せになるための訓練をしてきていない人がほとんどです。
そのような教育課程がないからです。
私たちが学校で学んできたのは主に外的なものです。
自分自身の内面の価値を育てることを是非、行っていきましょう。
一年のスタート、
じっくり、自分自身と向き合う瞑想や、
今年達成したいことを描くには、とてもいい時期です。
しばらくお休みされてた方も、年始のヨーガはご参加をおススメいたします
昨年中は、たくさんのみなさまに大変お世話になりありがとうございました。
本年も、どうぞ宜しくお願い致します

(パレアの予定)
1月14日(音楽室P)
1月28日(多目的スタジオ)
2月4日(音楽室P)
2月25日(音楽室P)
(出水の公民館の予定)
1/10(火)からです
みなさま、どんな新年をお迎えでしょう。
2012年がみなさまにとって愛と感謝にあふれたものになりますように。
「私たちの人生の目的は、幸せになることなのです。」 by ダライ・ラマ14世
幸せになるための訓練をしてきていない人がほとんどです。
そのような教育課程がないからです。
私たちが学校で学んできたのは主に外的なものです。
自分自身の内面の価値を育てることを是非、行っていきましょう。
一年のスタート、
じっくり、自分自身と向き合う瞑想や、
今年達成したいことを描くには、とてもいい時期です。
しばらくお休みされてた方も、年始のヨーガはご参加をおススメいたします

忘年会&X'mas会 ご参加ありがとうございました
2011年12月25日
Tenstyle忘年会&クリスマス会にご参加いただきありがとうございました
みなさまに支えられてきたことに、深く感謝致します。
来年の目標のポーズ、是非、考えておいてください。
くまさんにお店の手配等をいただきました。
大変お世話になりました
プレゼントもありがとうございました
来年もさらに、みなさまと共に変化と飛躍ができれば、と思います
今年もみなさまにたくさんの愛とパワーを頂きました。
こころより感謝いたします。
写真の左上に、たまゆら(玉響)が出ていましたね。
みなさまに支えられてきたことに、深く感謝致します。
来年の目標のポーズ、是非、考えておいてください。
くまさんにお店の手配等をいただきました。
大変お世話になりました
プレゼントもありがとうございました

来年もさらに、みなさまと共に変化と飛躍ができれば、と思います

今年もみなさまにたくさんの愛とパワーを頂きました。
こころより感謝いたします。
写真の左上に、たまゆら(玉響)が出ていましたね。
