スポンサーサイト
あなたの思考パターンは・・・
2011年12月23日
幸せも、不幸せも
健康も不健康も考え方次第です。
ものごとは、捉え方次第。
なにかの出来事に遭遇したときに、
それをどう解釈して捉えるかによって、
それから先の人生が変わってきます。
人生は、選択の連続。
誰にも、考え方の癖、思考のパターンがあります。
それぞれに考え方の癖があるから、
いつもつまずく場所が同じだったりする・・・。
ほとんどの人は、意識がいつも外側を向いているため、
他人の分析は案外上手にできるのに、
自分自身を理解していない人も多いようです。
瞑想や、内観によって、真の自分自身を発見して行きましょう
健康も不健康も考え方次第です。
ものごとは、捉え方次第。
なにかの出来事に遭遇したときに、
それをどう解釈して捉えるかによって、
それから先の人生が変わってきます。
人生は、選択の連続。
誰にも、考え方の癖、思考のパターンがあります。
それぞれに考え方の癖があるから、
いつもつまずく場所が同じだったりする・・・。
ほとんどの人は、意識がいつも外側を向いているため、
他人の分析は案外上手にできるのに、
自分自身を理解していない人も多いようです。
瞑想や、内観によって、真の自分自身を発見して行きましょう

ワークショップご参加ありがとうございます
2011年12月22日
熊本セルフヘルプの会 様の主催のワークショップ
「ヨガでなりたい自分になる方法」
昼の部/夜の部ともに、たくさんのご参加を頂きました。
ありがとうございます
皆さまの心の深い部分に、新たな発見があれば、とてもうれしく思います。
心と身体はつながっています。
身体と呼吸に意識を向け、是非、自分の心を見つめる時間を作って頂ければ、と思います。
自分に向き合い、自分自身への理解を深めることで、
人生をさらに豊かにして生きましょう。
皆さまとの出会いに感謝いたします
「ヨガでなりたい自分になる方法」
昼の部/夜の部ともに、たくさんのご参加を頂きました。
ありがとうございます

皆さまの心の深い部分に、新たな発見があれば、とてもうれしく思います。
心と身体はつながっています。
身体と呼吸に意識を向け、是非、自分の心を見つめる時間を作って頂ければ、と思います。
自分に向き合い、自分自身への理解を深めることで、
人生をさらに豊かにして生きましょう。
皆さまとの出会いに感謝いたします


「パレアdeパレア」終了しました
2011年12月12日
昨日は、「パレアdeパレア」イベント
「ヨーガ療法とセルフコミュニケーション」
たくさんのご参加有難うございました
普段忙しいみなさんも、ゆっくり自分に向き合い、自分自身を大切にする時間が必要ですね
ヨーガとは、本来、肉体的なエクササイズではなく、精神的なエクササイズです。
また、ヨーガは、心と体をコントロールする一つの手段です。
自分自身と向き合い、生命とのつながりを感じ、
人生を楽しんで生きることを想像していきます。
皆さまが愛と感謝に満たされ、穏やかな日々を過ごされますよう、
心より願っています
「ヨーガ療法とセルフコミュニケーション」
たくさんのご参加有難うございました

普段忙しいみなさんも、ゆっくり自分に向き合い、自分自身を大切にする時間が必要ですね

ヨーガとは、本来、肉体的なエクササイズではなく、精神的なエクササイズです。
また、ヨーガは、心と体をコントロールする一つの手段です。
自分自身と向き合い、生命とのつながりを感じ、
人生を楽しんで生きることを想像していきます。
皆さまが愛と感謝に満たされ、穏やかな日々を過ごされますよう、
心より願っています

「ヨガでなりたい自分になる方法」ワークショップのお知らせ
2011年12月10日
熊本セルフヘルプの会 様の主催のワークショップを行います
テーマ ヨガでなりたい自分になる方法
ヨガのノウハウを学んで、メンタルケアやリラクゼーションに活かすワークショップです。
ヨガのポーズや呼吸法などのワークを通して、身体と呼吸に意識を向け、自分の心を見つめていきます。そして、自分の心の奥にあるものを発見してみましょう。それは思いもよらぬ気づきかもしれません。
身体を切り口にして自己理解を深める、直感的で楽しい内容です。
※激しい運動はありませんので、普通の服装で参加OKです。
【日時】
2011年12月20日(火)
昼の部10:00~12:00
夜の部18:45~20:45
※昼の部も夜の部も同じ内容です。
【場所】
あいぽーと セミナー室
(熊本市総合保健福祉センター「ウェルパルくまもと」の1F 熊本市大江5丁目1−1)
※バス停「交通局前」、電停「交通局前」のすぐ前です。
テーマ ヨガでなりたい自分になる方法
ヨガのノウハウを学んで、メンタルケアやリラクゼーションに活かすワークショップです。
ヨガのポーズや呼吸法などのワークを通して、身体と呼吸に意識を向け、自分の心を見つめていきます。そして、自分の心の奥にあるものを発見してみましょう。それは思いもよらぬ気づきかもしれません。
身体を切り口にして自己理解を深める、直感的で楽しい内容です。
※激しい運動はありませんので、普通の服装で参加OKです。
【日時】
2011年12月20日(火)
昼の部10:00~12:00
夜の部18:45~20:45
※昼の部も夜の部も同じ内容です。
【場所】
あいぽーと セミナー室
(熊本市総合保健福祉センター「ウェルパルくまもと」の1F 熊本市大江5丁目1−1)
※バス停「交通局前」、電停「交通局前」のすぐ前です。
Posted by 天素体流 at
20:34
│Comments(0)
「佐藤康行さん」の講演会
2011年09月30日
佐藤康行さんの講演会に参加しました。
”5万人の人生を好転させた”とあるように、
かなりの、カリスマです。
熊本で、この方の話を聞けることは大変貴重なことです。
”真我”にであうことで、人生は好転します。
「真我」とは、もともと、本来あなたの心の一番深いところにある、
『本当のあなたの心』『本当の自分』
字のごとく、真=「まこと」の我=「われ」つまり、本当の自分のことです。
ヨーガを学ぶ中でも、たびたび出てくる言葉です。
ヨーガにも共通する考え方です。
佐藤康行先生のセミナーで、真我に出会う方も多いとのこと。
手段は違っても、私たちはヨーガを学ぶことで、皆さんが真我に出会えることを、常に意識しています
”5万人の人生を好転させた”とあるように、
かなりの、カリスマです。
熊本で、この方の話を聞けることは大変貴重なことです。
”真我”にであうことで、人生は好転します。
「真我」とは、もともと、本来あなたの心の一番深いところにある、
『本当のあなたの心』『本当の自分』
字のごとく、真=「まこと」の我=「われ」つまり、本当の自分のことです。
ヨーガを学ぶ中でも、たびたび出てくる言葉です。
ヨーガにも共通する考え方です。
佐藤康行先生のセミナーで、真我に出会う方も多いとのこと。
手段は違っても、私たちはヨーガを学ぶことで、皆さんが真我に出会えることを、常に意識しています

全ては"心の問題”
2011年09月30日
仕事のことも
経済の状態も
人間関係も
恋愛も
健康の状態も
本当は、もとはあなたの”こころ”の状態が深く関係している…
こころが健全であれば、人生において全てのジャンルで、
ものごとがうまくいく
でも、人は案外自分自身の”こころ”をおろそかにしていたりする。
何か、こてさきの知識があれば上手くいくように感じたり
ものごとが上手くいかない理由を自分以外のもののせいにしていたりしませんか
もしも、思うようにならない状況があったら、自分の心に聞いてみればいい
だから、そんな時間が自分自身に向き合う時間がみんなに必要なのです。
ヨーガはそれを可能にする
人生の、全てのジャンルで全てがうまく流れる智慧が、ヨーガにはたくさんつまっています。
経済の状態も
人間関係も
恋愛も
健康の状態も
本当は、もとはあなたの”こころ”の状態が深く関係している…
こころが健全であれば、人生において全てのジャンルで、
ものごとがうまくいく
でも、人は案外自分自身の”こころ”をおろそかにしていたりする。
何か、こてさきの知識があれば上手くいくように感じたり
ものごとが上手くいかない理由を自分以外のもののせいにしていたりしませんか
もしも、思うようにならない状況があったら、自分の心に聞いてみればいい
だから、そんな時間が自分自身に向き合う時間がみんなに必要なのです。
ヨーガはそれを可能にする

人生の、全てのジャンルで全てがうまく流れる智慧が、ヨーガにはたくさんつまっています。
日本では
2011年09月09日
日本では
3日に一人の子供が、虐待で命を落とし
3人に一人の若者が孤独を感じている
100万人が心の病と診断され
1日90人が自殺をしている
だから、真理を伝えたい
だから、"心”のことを伝えたい
愛や希望は、誰の中にも存在しています
どんな人にも、どんな時にも
それぞれが持っている、愛や感謝や希望を見出すことができるように
誰もがもっている、愛とつながれるように
生きていれば
誰もが、色んな経験をします
悲しいことも、嬉しいことも、どんなことも
逃げずに、経験して味わっていくことが、大切
逃げずに、立ち向かっていくことで更なる進化のステージに
進むことができます
いいことしかないと、人は成長も進化もしないもの
だから、目の前に起こる出来事は、どんなことも、
あなたにとって、必要なものなのです


ヨガ&筆跡鑑定☆
2011年08月20日
本日のパレアヨガ
まずは、瞑想から。
今、何を感じているか、今何が浮かんだか…、自分の心と向き合っていきます。
次は、近未来の3ヶ月後の自分をイメージしていきます。
イメージは自由自在。
なりたい自分、なりたい状況、こうであってほしい願望…
イメージの力はどんなに大きいかを、もう皆さんは知っています
イメージできることは、実現する。
瞑想を行うことで、心の奥深くの、潜在意識にアクセスしていきます。
日頃は、他者との会話が多く、雑音ばかりが聞こえてくる人も多いはず。
瞑想は、自分との対話。
本当の自分自身との対話を深めていくことで、新たな気づきがもたらされます
心地いい瞑想と、呼吸法、アーサナ、最後はリラクゼーションで、最高の心と体の弛緩を味わいました。
ヨガの後、生徒さんと一緒に、
京都から来て下さった、筆跡心理士「前原弘昌さん」の筆跡鑑定を受けました
自分の書く筆跡でその人の性格などを的確に指摘してくださいます。
その上で、この文字はこんな書き方をした方がいい、というアドバイスを下さいました。
筆跡を変えることで、深層心理に働き掛け、性格を変えていくことも可能だと…
熊本には、講演で来られた前原先生ですが、
また、来ていただいてレクチャーいただくお約束をしました
興味がおありの方には、次回ご案内しますね。
まずは、瞑想から。
今、何を感じているか、今何が浮かんだか…、自分の心と向き合っていきます。
次は、近未来の3ヶ月後の自分をイメージしていきます。
イメージは自由自在。
なりたい自分、なりたい状況、こうであってほしい願望…
イメージの力はどんなに大きいかを、もう皆さんは知っています
イメージできることは、実現する。
瞑想を行うことで、心の奥深くの、潜在意識にアクセスしていきます。
日頃は、他者との会話が多く、雑音ばかりが聞こえてくる人も多いはず。
瞑想は、自分との対話。
本当の自分自身との対話を深めていくことで、新たな気づきがもたらされます
心地いい瞑想と、呼吸法、アーサナ、最後はリラクゼーションで、最高の心と体の弛緩を味わいました。
ヨガの後、生徒さんと一緒に、
京都から来て下さった、筆跡心理士「前原弘昌さん」の筆跡鑑定を受けました

自分の書く筆跡でその人の性格などを的確に指摘してくださいます。
その上で、この文字はこんな書き方をした方がいい、というアドバイスを下さいました。
筆跡を変えることで、深層心理に働き掛け、性格を変えていくことも可能だと…
熊本には、講演で来られた前原先生ですが、
また、来ていただいてレクチャーいただくお約束をしました

興味がおありの方には、次回ご案内しますね。
with my soul
2011年06月18日
輪廻転生を繰り返し
たくさんの過去世を経験しながら
今世、何の役割をもって、ここに来たのか。
魂は、過去世での記憶があり、”才能”は、”魂”の中に残っているという。
大地とつながり、天から光を照らす。
光の役割は、照らすこと。
光が照らして初めて、人は、ものごとが見えるようになる。
見えるとは、”わかる”こと。
もっと、いろんなことが見えるようになる。
もっと、自分のことがわかるようになる。
混沌としたこの時代に、残るのは、
その先を見通す力があるものだけ。
現象ではなく、真理を見よう。

たくさんの過去世を経験しながら
今世、何の役割をもって、ここに来たのか。
魂は、過去世での記憶があり、”才能”は、”魂”の中に残っているという。
大地とつながり、天から光を照らす。
光の役割は、照らすこと。
光が照らして初めて、人は、ものごとが見えるようになる。
見えるとは、”わかる”こと。
もっと、いろんなことが見えるようになる。
もっと、自分のことがわかるようになる。
混沌としたこの時代に、残るのは、
その先を見通す力があるものだけ。
現象ではなく、真理を見よう。

Posted by 天素体流 at
14:25
│Comments(0)
満月ヨーガ
2011年05月27日
5月17日
満月の中で、ヨーガを行いました。
満月は、人の感情を不安定にすることも。
妙に感情的になったりする、満月の日もありますよね。
月の満ち欠けは、人の心と体に密接に関係しています。
微妙な、心や体の変化が感じとれていますか。
いろいろな感覚を感じること、いつもと違う自分の微細な感覚を感じてみて下さい。
宇宙の波動と自分の波動を感じることができますか。
自然の流れに従ってゆっくり呼吸しゆっくり自分自身を感じていきましょう。
満月の中で、ヨーガを行いました。
満月は、人の感情を不安定にすることも。
妙に感情的になったりする、満月の日もありますよね。
月の満ち欠けは、人の心と体に密接に関係しています。
微妙な、心や体の変化が感じとれていますか。
いろいろな感覚を感じること、いつもと違う自分の微細な感覚を感じてみて下さい。
宇宙の波動と自分の波動を感じることができますか。
自然の流れに従ってゆっくり呼吸しゆっくり自分自身を感じていきましょう。
意識
2011年05月27日
イチローの名言です。
「自分で無意識にやっていることを、もっと意識をしなければならない。」
「自分で無意識にやっていることを、もっと意識をしなければならない。」
Posted by 天素体流 at
12:49
│Comments(0)
5月10日(火)本日のヨーガ
2011年05月11日
今日から、また、新しい方が、ご一緒することになりました。
幸せな時間を共有する仲間が増えて、大変有難いことです
今日は、まず「瞑想」から、
人は、生を受けた限り、必ず、訪れるのは、最期の時。
どう生きるか、を考えるとき、どういう最期を送りたいか、死のその時を考えることから、今に戻る瞑想をしました。
どんな感覚で、誰とどういうシュチュエーションでその時を迎えているか。
しばらくの、瞑想の後に、
みんなで、それぞれの感覚のシェアをしました。
感じたこと、その感覚は皆それぞれ…
今、現在の自分の気持ち、がそのまま最期の感覚に反映される。
今の自分に充分満足していれば、死のその時も、充分満たされた感覚を覚え、
今の自分が不十分だと感じていれば、最期も、後悔や不十分さを感じるようです。
いつも、たくさん動いている頭をすこし休めて、
自分の感覚、自分の内側に気持ちを向けてみると、
新しい発見がいつもあります。
やはり、シャバアーサナになると、熟睡でした。
緊張と弛緩の大切さが、よくわかります。
いつも、いかに緊張して生きているかよくわかります。
「みなさんの心が愛と感謝で満たされますように」
幸せな時間を共有する仲間が増えて、大変有難いことです

今日は、まず「瞑想」から、
人は、生を受けた限り、必ず、訪れるのは、最期の時。
どう生きるか、を考えるとき、どういう最期を送りたいか、死のその時を考えることから、今に戻る瞑想をしました。
どんな感覚で、誰とどういうシュチュエーションでその時を迎えているか。
しばらくの、瞑想の後に、
みんなで、それぞれの感覚のシェアをしました。
感じたこと、その感覚は皆それぞれ…
今、現在の自分の気持ち、がそのまま最期の感覚に反映される。
今の自分に充分満足していれば、死のその時も、充分満たされた感覚を覚え、
今の自分が不十分だと感じていれば、最期も、後悔や不十分さを感じるようです。
いつも、たくさん動いている頭をすこし休めて、
自分の感覚、自分の内側に気持ちを向けてみると、
新しい発見がいつもあります。
やはり、シャバアーサナになると、熟睡でした。
緊張と弛緩の大切さが、よくわかります。
いつも、いかに緊張して生きているかよくわかります。
「みなさんの心が愛と感謝で満たされますように」